あきらのブログ

三十路おひとりさまが日々に抗いながら自分らしく生きる方法を模索しています。

いくらなんでも寒すぎる…

先週末くらいから気温が一気に下がりましたね…。前の三連休の時には夏日とか言ってたのに、こんなに一気に気温が変化するなんて。そりゃ体調崩す人多くなりますよ…自分も気をつけないと。

昨日の夜は湯たんぽを引っ張り出してきましたし、今日の朝はユニクロのウルトラライトダウンをきて仕事に行きました。

電車の中でつま先が冷えたので、靴下に貼るタイプのカイロを用意しないと、と思っています。

もう冬ですね。

気温が下がったせいか、心も閉じてしまった感じがします。

冬季「うつ」ってほどではないですが、冬季「落ち込み」みたいな感じ。

この時期は気分が塞ぎやすいから、自分が自分のことを気にかけてあげる時間を意識的に持ちたいなと思っています。

「おーい、大丈夫か自分、まだやれるか?」みたいな声がけを自分に。

日記をつけるのもいいし、アプリでメンタルの記録を取るのもいい。

とりあえず今日は月曜日で週の走り出しだから、無理はせず明日に備えて暖かくして過ごそうと思います。

忙しい日々の潤い

残業不可避レベルの仕事が舞い込んでしまい、この頃はとても忙しい毎日です。

まだ周囲の人間関係に恵まれているからやっていけますが、そうじゃなかったらメンタルボロボロになってただろうなと思います。

労いの言葉をかけてもらったり、他の仕事の肩代わりを打診して下さったり、今のところ間に合うようにやっているから誰の手も借りていませんが、周りに生かされて生きているってこういうことかなと考えました。

ただ精神的には大丈夫だけど肉体的には結構疲れている…最近資格勉強を始めたのもあり、仕事・帰ってからはその勉強。

正直疲れが取れない。

束の間のささやかな息抜きは、「雀魂」というオンライン麻雀ゲームのアプリと、「天」という福本伸行先生の麻雀の漫画を読むことです。

どんなに忙しかろうが雀魂は1日1回はやらないと落ち着かず、レベル上げが楽しい。最近はコンスタントに1〜2位を取れるようになってきました。

漫画の「天」は、緻密な麻雀の描写を理解するのに頭を使うので、少しずつしか読み進められませんが、日々の疲れを忘れさせてくれます。

フィクションの世界に逃げるのは良い…。

結構昔の漫画ですが、名作は色褪せないしやっぱりこの時期の福本先生の作品は神がかっている。ざわざわ…!

 

とりあえず「雀魂」と「天」のおかげで日々を乗り越えてると言っても過言ではありません。

雀魂、天とコラボしてくれないかな〜アカギとは以前コラボしていたみたいだし天ともコラボして欲しい!

そしたらひろゆきか老アカギで打ってみたい。

 

あとあまり外出できないけど、仕事帰りにふらっと美術館に寄って癒されたい気持ちもある。

休日に出かけるのはしんどいけど、花金とかに立ち寄るのはできるかも。

行ってみようかな〜。

とりあえずこの忙しい日々を乗り越えたい。

丹沢・大山へ〜やっぱり山に行きたくて〜

前回熊が怖くて山に行けない、というブログを書きましたが、最近のストレスのせいか熊への恐怖より自然に触れたいという欲求の方が勝ち、たまたま今日は有給日だったので1年ぶりに思い切って大山へ行ってきました。

 

まずは女坂から大山寺を経由して阿夫利神社へ向かいます。

ケーブルカーを使えば阿夫利神社まで直行ですが、今回はせっかくなので歩くことにします。

ちなみに女坂があるということは男坂という坂もあるのですが、女坂よりきついといいます。

女坂も個人的にはきつい(笑)

でも遠足の子供達も頑張って登っていて、子供達が他の子を励ましながら登っている姿に、なんだかこちらも励まされた気持ちになりました。大人の自分がひーひー言ってたら恥ずかしいな、と思いました。子供はほんとに体力あるなあ。

 

登山以外にもやりたいことがあって…阿夫利神社のすぐそばにカフェがあるのですが、そこのテラス席で升ティラミスとコーヒーをいただくこと。昨年は休日に行ったので混雑していて諦めましたが、今日は平日だし行ける!と思いいざお店へ…!

f:id:nakira3:20231027221215j:image

最高です、山からの景色を眺めながら飲むコーヒーとデザート。とても豊かな時間、心満たされる。ストレスも吹っ飛びますよ。来てよかった、本当に。有給取って正解ですよ。

 

カフェに大満足した後は見晴台ハイキングコースへ向かいます。

初めて歩いたけどとても歩きやすい。二重滝という場所もありました。そこまで規模の大きい滝ではないけど、水の流れる音に癒されます。

f:id:nakira3:20231027223408j:image

見晴台は大山山頂に行く人、山頂から帰る人の休憩スポット的な場所で、テーブルとベンチがたくさんありました。

この画像は見晴台でご飯を食べたときの景色。

ご覧の通り見晴らしはグーです。

f:id:nakira3:20231027223918j:image

ご飯を食べた後しばらくボーっとしてから戻りました。

やっぱり山歩き、不安もあるけど好きだなあ。行くたびに「行ってよかった」という気持ちになる。木の匂いとか、登山靴が地面を噛み締めているような感覚とか、自然の中で自由になれる開放感とか、生きてるなあって気持ち、私は街では味わえませんし…やっぱり山じゃないと。

あと山は今日みたいな快晴の日に行くに限る!

これは見晴台からハイキングコース入り口へ戻る時の道ですが、いいお天気だったのできらきらした木漏れ日、木の葉も光を受けて青々としていて気持ちが明るくなります。

もし曇りだったらちょっと不安な気持ちになるかも…。曇っていて薄暗い山道は怖いですもんね。

f:id:nakira3:20231027224734j:image

あと、熊には遭遇せずにすみました。ハイキングコースにも熊注意を促す掲示を見かけましたので、熊鈴をしっかりつけて歩きました。

 

大山、また行きたいです。活力をいただきました。今度行けるのは来年の春かな。今度は見晴台の先の頂上を目指して。また元気をもらいに行きたい。

熊が怖くて…

ちょうど昨年の10/22にこんな写真を撮っているよ、的な通知がAmazon Photosから来ました。

去年の今頃は丹沢の大山に登っていました。

もう1年経つんだな、早いなと感慨に耽ってしまいました。

▼昨年の今日、頂上から

f:id:nakira3:20231022190142j:image

自然散策が好きなので、また山に行きたいです。今の時期は涼しいし山歩きするには絶好の季節。ただ昨今熊被害のニュースを連日見ているせいか、山から足が遠ざかり…。登りたい気持ちはあるけど今は山に対して畏怖の気持ちが勝ってしまいます。

連日目にするニュースの被害は主に東北ではありますが、丹沢もツキノワグマの生息地ですから遭遇してしまう可能性があります。

まあ大山は登山客も多いので、気をつけていればそこまで心配はないかもしれませんが。

でも今はまだ行く気になれない…。

 

熊や猪の心配をしないで自然散策を楽しむこともできます。丹沢と同じ神奈川で、鎌倉に天園ハイキングコースという場所があります。

▼2022年桜の季節に

f:id:nakira3:20231022190201j:image

そこは動物にビクビクする必要は無いのですが、スズメバチがよく出るそうで…。

熊も嫌だけどスズメバチも同じくらい嫌だ。

私は今年桜の季節に行きましたがその時は遭遇しませんでしたが、もう少し暑くなると活動を始めるようです。まだいるんじゃないかな…だから鎌倉にもまだビビリな自分は行けない。

また「よーし、行くかあ」という気持ちになるまで、少しお休みします。

山は逃げないですし。

ライフプランといっても…

前回に引き続きお金の情報収集を続けており、とりあえず気になっていること・やりたいと思っていることをまとめてみました。

 

(1)ライフプランニングを作成する

ライフプランニングを作ることで、将来的にいくらくらいの資産になるのか?

老後資金は足りるのか?などがわかるので、将来の見通しが立てやすくなりますよね。

ライフプランニングはFPさんに相談して作ったり、サイトやアプリなんかでも試算したりすることが出来ますが、私も今の資産額や将来の年金受給予想額をもとに、ネットでライフプランニングを試算してみようと思いました。

が、これが結構難しい。

というのも来年から一人暮らしをするにあたって生活費が今と大幅に変わるからです。

平均的な生活費は調べればわかるけど、自分が一人暮らししたときの生活費はそれと全く違うこともあるし。

食費とか水道光熱費とか、実際に一人暮らししてみないとわからないし…。

なので、ライフプランの作成は一人暮らししてからやろうという結論に至りました。

 

(2)iDeCoに加入するか否か

これはやる気満々で、まずは掛け金は最低値の5000円から始めようと思っていました。

さすがに少ないかなとも思いましたが、一人暮らししたらいくら使えるか分からないし、まずは5000円から始めて収入が上がったら掛け金を上げようと思っていました。

ただ調べていくうちに「5000じゃ意味ない」とか、低収入がやっても恩恵があまりないとか色々出てくるんですよ。

ちなみに私の場合だと年間9000円ほどの控除が受けられるようで、9000円でも控除できるならお得じゃないの?本当に意味ないの?という疑問がぐるぐるしていて、ちょっとiDeCoについては始めることをいったんストップしている状態です。

私的年金制度ですから始めるのは早い方がいいのですが、投資ですから疑問がある状態で見切り発車はよくない…。

(元本保証型もあるみたいですが、私は少しは増やしたいというのもあるし。)

 

これは一度FPさんに相談かな?と思います。

やっぱり一人暮らししてみて割り振れるお金がわかってから始めた方がいいのかな~

なんかそう言われるような気がする。

 

(3)保険の見直し

これが一番優先度が高い気がします。

この間自分が加入しているがん保険をよく見なおしていたら、

どんどん保険料があがっていくし、ある年齢になったら打ち切られてしまうことが分かりました。

いや自分で加入しているくせに分かりましたってなんだよ、分からないで加入してたのかよっ!と突っ込まれても仕方がないのですが・・・。

加入した当時は将来のこととかあまり考えていませんでした。

貯金はちゃんとしてましたけど保健の知識0。

とりあえずはいっておかなきゃという理由で、

よくよく比較もせずなんとなくよさげなものに入った…という愚かな行動でした。

 

終身のガン保険をいくつか比較して入りなおしたいと考えていて、

いくつか絞ってみたのですが保健の数が多くて何が何やら。

資料請求してみようと思ったのですが、以前請求したときに勧誘が本当にしつこかったため、資料請求が怖い…。

また保険の見直しのためのお店に行ってみようかなとも考えましたが、

売りつけられるのではないか?と考えてしまってこれも怖い…。

 

職場の仲のいい人に保険のことを話してみたら、

そのひとはFPさんに相談して決めたそうで、良かったら紹介しようかと言ってくれました。「別に売りつけたりとかしないよ~」とのことなので、人の紹介だし安心なのかなと・・・

iDeCo同様FPさんに相談かなと思います。

自分で考えてももう埒が明かない。

変更するとしても一人暮らししてからなのかな~これも。

 

まとめ

お金の勉強や情報収集はこれからも続けつつ、

どうしても自分では分からないことは信用できる人に相談するというのも、ライフプランを立てる上では大切なのかなと思いました。

見切り発車せず、勉強や情報収集など分にできることを続けていく。

勢いも大切かもしれないけどそれは自分には合わない…慎重にがモットーです。

 

とりあえず今日はまたお金の本を読もうと思います。

お金のことについて考える

3連休は特に外出の予定も無く、天気も悪いので読めていなかった本を読むことにしました。
先週中古で3冊ほど買っていて、3冊全てに共通するのはお金に関する情報であること。
1人で生きていくのに知っておくべき制度、年金やiDeCo、NISA、税金、保険のことなど、ライフプランのことについて少しずつですが理解出来てきた感じです。
昨日はiDeCo、税金に関する箇所について勉強し、ようやく「iDeCoをやろう!!」と決意しました。
今までは積み立てNISAをやってるからiDeCoはいいやと思っていましたが、掛け金が全額所得控除できるのは魅力的です。
こういうことは誰も教えてくれず、自分で情報を取りに行って勉強しないとずっと損をし続けるようになっているんだなと思いました。
また、「こういうときに困ったらこういう公的な制度があるんだ」ということも知れたので、うっすらとした不安感が和らいだ気がします。
やっぱり知ることって本当に大事です。
年収の高い人ほどよく読書をするようですが、その意味が分かってきました。まあ私は低年収ですが!


ちょっと気になったのが、どの本も退職金が出る・ボーナスが出ること前提で書かれていたのでちょっとモヤりました(笑)まあ非正規雇用が増えているとはいえ、やっぱり正社員がマジョリティなんだから当然っちゃ当然だよな、とも思いますが…。
3冊のうち1冊の本の中で、実際の人達の貯金額、資産、支出状態などを紹介しているページがあったのですが、「いやいやその手取りでそんな年収高くなるのか?」と思ったら、ああそうかボーナスがあるのか…そうだよな、とちょい暗い気持ちになったり(笑)
非正規でも生きていくことは出来るけど、正社員の方が最終的に総資産に大きな差がつきますしね。福利厚生もいいし、信用度も違うし。


今のところは仕事内容も合ってるしみんな良い人だから精神的にはものすごく楽だし、できたら辞めたくないけど…このままでいいのか?とモヤモヤすることもあるし、何かあっても自分の人生を守ってくれるのは職場じゃ無くて自分自身なんだなと最近よく思います。
年齢的に考えてる時間も無いんですけどね。

私より稼いでる人でも、切り詰められるところはしっかり切り詰めていて、自分も無駄遣いはあまりしない方だと思ってましたがまだまだなんだな、と。お金を使うということについてもっとちゃんと考えたいなと思いました。

もっとお金の勉強したいな…FP2級取ろうかな…!3級は持ってますが受かるための勉強しかしてなくてほとんど内容忘れてるし(今回も読んでみてほとんど忘れていた)。


有意義な時間になってよかった。やっぱり本読むの大事ですね…!

家計簿中断しました

家計簿はここ5年くらいつけていました。

Excelでつけていたこともあったし、手書きのときもあったし、直近ではアプリでつけていました。

週の終わりに溜まったレシートの金額を全て記入していく。

毎日やっていた時もありますが、面倒で次第にやらなくなっていき、では週末にまとめて…という形をとるようになったのですが…

それでも正直、やっぱり面倒くさい。最近ではレシートを読み込んで自動で金額を記入できるアプリもたくさんありますが、稀に正確に読み取らずとんちんかんな記入結果になり、結局手動で修正するということもあり、ああ家計簿って面倒くさい!!とフラストレーションを貯めることもしばしば…。

 

そもそも家計簿をつける意味を改めて考えなおしてみました。家計簿とは、支出を把握し、無駄な支出はないか?赤字になっていないか?なっていたら何にかかったのか?

…というように支出を数字で見える化して改善点を把握するためなんですよね。

もう5年もつけていれば、自分の支出金額は把握しているし、正直無駄遣いとかもしないし物欲もあまり無いので予算を超えた支出はありませんし、つけている意味あるか?と思ったので、一旦家計簿をつけるのをストップしてみました。

 

特別出費がある場合は手帳に書くようにはしてますが基本それだけ。ああ楽だ…。

中断ということはいつかは再会するということなのですが、それは来年一人暮らしを始める時です。

実家暮らしと一人暮らしのお金の出ていき方は違いますから、今より具体的にお金の出入りは管理しないといけないかなと思います。

 

とりあえず家計簿を中断して、余計なストレスは溜まらなくなりました。

次再開するときはExcelでつけようかなと思っています。